東日本大震災情報 (2011年)

※2011年当時の情報です


 

東日本大震災 被災地の支援のために | 性と人権ネットワーク ESTO

下記の掲載内容は、緊急事態を受け、急ぎ取りまとめたものであることをご了承ください。

【記号の説明】
P:WEBサイト・パソコン向けのサイト
M:Mobileサイト・携帯向けのサイト
(2011.04.24更新 掲載日と記号を記載しました)

目次
◆◆◆1 災害情報◆
◆◆◆2 安否情報◆
◆◆◆3 支援をうける◆
◆◆◆4 支援する◆
◆◆◆5 原発関連情報◆
◆◆◆6 その他◆
◆◆◆7 県庁所在等◆
◆◆◆8 ご挨拶◆
 


◆◆◆1 災害情報◆

●首相官邸災害対策ページ[PC用]
●震災関連リンク(NHK)
●各放送局災害情報(NHK)
●被災地別支援情報(YAHOO!) 0424[P/M]
●岩手県 | 地震・災害情報 0424[P]
●宮城県 | 地震・災害情報
●仙台市 | 大震災関連情報 0424[M]
●福島県 | 災害対策本部 0424[P/M]
●茨城県 | 大震災情報 0424[P/M]
●青森県 |復興支援情報 0424[P]
●秋田県 | 地震関連情報
●山形県 | こちら防災やまがた!0424[P]
●原子力安全・保安院緊急情報メール
携帯電話から手続きするとメールが届きます

【郵便物・宅配便】
●郵便物等の送達状況(日本郵便) 0424[P/M]
●宅急便の取扱状況(クロネコヤマト) 0424[P/M]
●東日本大震災の影響(佐川急便) 0424[P/M]
 

▲このページの先頭へ


◆◆◆2 安否情報◆

【NTT災害用伝言ダイヤル】
災害時「171」をダイヤルすれば災害用伝言ダイヤルにつながり、
録音したり、録音を聞くことができます。 
171-1-電話番号 で伝言を残す
171-2-電話番号 で伝言を再生
 
【携帯各社】
自社携帯には各自のメニュー画面からアクセス。
PCや他社携帯電話からアクセスするには下記リンクから
●docomo災害用伝言板
●au災害用伝言板
●SoftBank災害用伝言板
●WILLCOM災害用伝言板
●イーモバイル災害用伝言板

【NHKFMラジオ・教育テレビによる安否情報】
・03-5452-8800
・050-3369-9660
・050-3369-9680
(午前9:00~深夜0:00)
 
【行方不明者の相談専用ダイヤル】
岩手県 0120-801-471
宮城県 022-221-2000
福島県 0120-510-186
    090-8424-4207
    090-8424-4208
 
【その他インターネットで提供される安否情報】
●Googleパーソンファインダー(携帯版)
●USTREAM(NHK教育テレビ 安否情報のネット配信)(ミラー)
●災害用ブロードバンド伝言板(NTT)

▲このページの先頭へ


◆◆◆3 支援をうける◆
 
【保険証無しでも可】 
厚生労働省は全国の医療機関に対して今回の地震で被災した人たちが
保険証を提示しなくても名前や住所、生年月日を確認したうえで
保険を適用して診察や治療にあたるよう通知しました。

【健康支援】
●避難場所での低体温症対策 0424[P/M]
●タクティールセラピー From Stockholm 0424[P]

【精神科・精神保健福祉活動】 
●ACTネット 被災地の精神科病院状況リスト 0424[P] 
●ACTネット 被災地における地域精神保健福祉活動の情報 0424[P]

【心の支援】
●kizuna311 0425[P]
●震災後の心と体のケア(大石操体研究所) 0245[P/M]
●災害時ストレス・災害時の心のケア(東日本大震災の災害心理学) 0425[P/M]
●サイコロジカル・ファーストエイド 実施の手引き 第2版 0424[P]
●日本トラウマティック・ストレス学会
●mixi「地震・災害とPTSD@東日本大地震」コミュニティ
●Facebook「災害とPTSD」ページ

【暴力に関するホットライン・電話相談】
●仙台 女性への暴力防止センター・ハーティ仙台
・性暴力被害ホットライン
相談時間 第2火曜 18:30~21:00 
相談電話番号 022-274-1885
・電話相談
相談時間 平日13:30~16:30
第1・3・4火曜 18:30~21:00
相談電話番号 022-274-1885

●配偶者からの暴力(DV) 被害者支援情報 0425[P]
DV相談ナビ:0570-0-55210
●配偶者暴力相談支援センター 0425[M]
●被害者が外国人の場合 0425[P/M]
●性犯罪に係る被害や捜査に関する相談電話設置一覧表 0425[P]
●全国共通人権相談ダイヤル(みんなの人権110番) 0425[P]
全国共通ナビダイヤル:0570-003-110
受付時間   平日午前8時30分から午後5時15分まで
女性の人権ホットライン 
全国共通電話番号:0570-070-810
女性のための「全国共通DVホットライン」 無料 
(フリーダイヤアル)   0120-956-080   
月曜~土曜 10:00~15:00 (日・祝はおやすみ) 

【被災された子ども・女性への支援】
●セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 0425[P]
●震災で困っているシングルマザー&女性の安心ホットライン(パープル・ホットライン) 0425[P/M]
0120-941-826 (24時間フリーダイヤル=通話料無料)
共催:日本弁護士連合会とNPO法人全国女性シェルターネット
協力:共生ネット、NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ他
 
●(財)せんだい男女共同参画財団 0425[P]
女性の悩み災害時緊急ダイヤル
TEL:022-224-8702
月~土:9:00~15:30(祝日はお休みです)
期間:3月29日(火)から(終了時期は未定です)
協力市民団体:ハーティ仙台(仙台女性への暴力防止センター)
●災害時の母乳育児支援 NPO法人日本ラクテーション・コンサルタント協会(JALC)0424[M]
●震災後の女性・子ども応援プロジェクト

【外国人の方】
簡単な地震時の行動マニュアルを20以上の
言語に訳して提供するHPが、
ツイッター発言などを元にまとめられています。
知り合い・身近に外国人の方がいる人はお伝え下さい。
●地震発生時緊急マニュアルJapan earthquake how to protect yourself (for foreigner) [PC]

【ペット】
被災地でペットを避難所に連れて行けない方のために、
動物愛護団体で預ってくれるところがあります。
お近くの動物愛護団体にお問合せください。
●ペット関連・被災地支援情報 0424[P/M]

【HIV/AIDS関連】
●HIV陽性者のみなさまへ(JaNP+)
●東北地方太平洋沖地震で被災され、主治医と連絡が取れない患者さんへ(国立国際医療研究センター病院)
●被災された方の中で抗HIV薬を処方されている方へ(やろっこ)

【性的少数者(所在地)】
性同一性障害/トランスジェンダー、性分化疾患/インターセックス、
同性愛/ゲイ・レズビアン、両性愛/バイセクシュアル
などの人々のための相談サイト

●性と人権ネットワークESTO(秋田)0424[P/M]
平日 20:00-22:00 土日祝 13:00-22:00
相談専用携帯 080-6049-8843

●東北HIVコミュニケーションズ(THC)(宮城)0424[P]
エイズ電話相談 ※休止中
毎週土曜 (除8/14、1/1)18:00-21:00
電話番号:022-276-1960

●community center ZEL(宮城)0424[P/M]
HIV/AIDSの情報発信を目的としたコミュニティセンター
◆開館時間◆
月・火・金・土 18:00~22:00
日曜・祝日 13:00~20:00
◆定休日◆
水・木(祝日の場合は開館)
第1日曜日
年末年始

●NPO法人アカー(特定非営利活動法人動くゲイとレズビアンの会)(東京)0424[P]
同性愛者やHIV陽性者のためのサポートグループ。「ネットワーク作り」
「正確な知識や情報の普及」「差別や偏見の解消」を目指すNPOが実施。
・ヘルプ・ライン・サービス
 03-3380-2269(祝日をのぞく火・水・木:20~22時)
・同性愛者のための法律相談
・HIV陽性者のための法律相談
 いずれも予約制
 03-3383-5556(予約時間:祝日をのぞく月~金:12~20時)

●AGP(同性愛者医療・福祉・教育・カウンセリング専門家会議)(東京・大阪)0424[P]
・こころの相談 03-5385-0996
火曜:午後8時~10時
・こころの相談(関西)06-6325-6864
第2・4火曜:午後8時~10時
・からだの相談 03-5385-0996
第1・2・3・4水曜:午後9時~11時
・かぞくの相談 03-5385-0996
第2木曜:午後8時~10時

●NPO法人ぷれいす東京(東京)0424[P/M]
・ゲイスタッフによるゲイのためのHIV/AIDS相談 
土曜:午後7時~9時
03-5386-1575
・総合エイズ電話相談 
日曜:午後1時~5時
03-3361-8909
・HIV陽性者・パートナー・家族のための電話相談(厚生労働省委託事業)
月曜~土曜 午後1時~8時
0120-02-8341
・HIV陽性者・パートナー・家族のための対面相談 
月曜~金曜:午前12時~午後7時 要予約
03-3361-8964

●すこたんソーシャルサービス(千葉)0424[P]
同性愛者と家族のための電話相談=すこたんホットライン
毎月の第2&第4金曜日 午後7時~10時
相談電話番号:047-411-6777

●かながわレインボーセンターSHIP(神奈川)0424[P/M]
SHIP・ほっとライン
毎週木曜日 19:00-21:00
電話番号:050-3776-8130

●QWRC(Queer and Women's Resource Center)(大阪)0424[P/M]
毎月第1月曜日 19:30~22:30
電話相談専用番号 06-6377-5447

●共生ネット(東京)
セクシュアル・マイノリティなんでも相談ホットライン
毎週月曜日 18:00-21:00
電話番号:0120-37-7867

【生活再建関連】
●東日本大震災 大切なお金の話 最新情報(NHKあさイチ) 0501[P]
被災者の方々が利用出来るさまざまな支援策

被災者の方々が利用出来るさまざまな支援策について、
「受け取れる」「免除・軽減」「借りられる」の三つにまとめました。

●受け取れる
住宅を失うなど・・・支援金、義援金、保険・共済(加入者のみ)
仕事を失うなど・・・失業給付、未払賃金立替制度、生活保護
死亡、ケガなど・・・災害弔慰金、労災給付、遺族年金、葬祭の実施、
保険・共済(加入者のみ)、あしなが育英会特別一時金(親を失った0歳~大学生)、障害年金、災害障害見舞金

●免除・軽減
生活・・・診察代、介護サービス利用料、保育料、高等学校授業料、電気・ガス・水道・電話・受信料
保険料・・・国民年金、介護保険
税金(閣議決定)・・・所得税・住民税、固定資産税、自動車取得税、自動車重量税など

●借りられる
個人・・・緊急小口資金、災害援護資金、災害復興住宅資金、母子寡婦福祉貸付金、奨学金制度の緊急採用
自営業など・・・災害復旧貸付、災害関係保証、セーフティネット貸付

▲このページの先頭へ


◆◆◆4 支援する◆
 
【被災地支援】
●全社協 被災地支援・災害ボランティア情報 0424[P/M]
●ふんばろう東日本支援プロジェクト 0424[P/M]
●ふるさと納税応援サイト 0424[P/M]
●本の寄付 KNK(国境なき子どもたち) 0424[P/M]
●JAPANレインボー・エイド 0424[P/M]

【節電】
東北地方太平洋沖地震の影響で、電気の供給能力が不足して
停電のおそれもあるとして東京電力が節電への協力を呼びかけています。
●経済産業省節電 ‐電力消費をおさえるには‐0424[P]
●東京電力-計画停電について-0424[P]
●特務機関ネルフ-ヤシマ作戦-0424[P]

【献血】
血液は輸送はできますが、供給状況を確認してから、
お近くの献血ルームやセンターで献血をお願いします。
●日本赤十字社|寄付・献血・ボランティア

【義援金受付サイト】
詐欺募金がありますので、街頭募金、電話での勧誘に注意して、
確実なところに義援金をお願いします。
ポイントや少額の義援金でも積もれば大きな力になります。
ご支援をよろしくお願いします!
●ミクシィ(mixi)
●ヤフー(Yahoo)
●ニフティ(nifty)
●goo
●グルーポン
●Tポイント
●国際NGO ワールド・ビジョン・ジャパン
●mont bell(モンベル)
●SNOW PEAK(スノーピーク)
●JFN(全国FM放送協議会)
●ハンゲーム(Hangame)
●民主党募金サイト
●NGOジャパン・プラットホーム
●国際協力NGO ピースウィンズ・ジャパン|Peace Winds Japan
●日本赤十字社
●Music For Relief(海外サイト)
●eco(エコ)ボランティアLEM-Love the Earth More- もっと地球を愛そう
●NPO法人 日本災害救援ボランティアネットワーク NVNAD
●アメリカ赤十字(海外サイト)
●義援金、募金詳細サイト[1]
●義援金、募金詳細サイト[2]

【支援物資】
個人からの受付をしていないところもあります。
お近くの受付団体にお問合せください。
●(NPO法人)特定非営利活動法人 日本救援衣料センター(大阪)

なお各県庁において、個人からの支援物資の受けつけは、
荷さばきの関係などから、品目を限定している場合があります。
支援物資の送付は必ず確認してからお送りください。
企業や政党、NPOなどでも受けつけているところがありますが、
募集している物資が異なりますのでこちらも各自ご確認ください。

<募集品目>
・衣料、食料、電池、日用品(石鹸やティッシュなど)、ベビー用品。
・食料は腐らないもの(レトルト、インスタント食品、栄養補助食品)など。
・特に毛布やカイロなどの暖を取れるものが助かります。
・衣料の場合はサイズごとにおまとめ頂き、分かるように明記ください。
・衣料はなるべく綺麗なものが喜ばれるそうです。

▼食料
○喜ばれるもの:飲料水、カップ麺、お湯だけで作れるレトルト食品、乳児用粉ミルク、哺乳瓶
×困るもの:野菜や魚などのなまもの、アイス、電子レンジで調理しなければならないもの、消費期限切れ食品

▼衛生用品
○喜ばれるもの:おむつ、生理用品、歯磨き、石けん、タオル、トイレットペーパー、ウエットティッシュ、マスク、水を使わないシャンプー

▼その他
○喜ばれるもの:マスク、新品の肌着や衣類、使い捨てカイロ
×困るもの:古着(古着は誰も貰いません、ゴミになるだけです)、家でかきあつめたようなこざこざ、趣味で作った装飾品、絵画など。

▼医薬品
×医薬品は医師や薬剤師がいないと配れません。
自分に処方された薬などをたまに送る方がいらっしゃいますが誰も使えません。

<ご注意頂きたいこと>
・なるべく1つの段ボールには一種類の商品 仕分けの手間が減ります。
・マジックで何が入ってるかを明確に。
・重くなり過ぎない様に。
・「地震支援物資在中」とお書き添え下さい。

<支援物資による災害>
災害が起きると全国から様々な支援物資が送られてきますが、

物資が原因で新たな災害が引き起こされる危険性があることは
あまり知られていません。
中越地震では無節操に物資が届き過ぎることで、被災者が
毎日徹夜で仕分け作業を行わなければならなくなったり、
日が経って腐ってしまった生ものを報道陣に隠れて処分しなければ
ならなかったとのことです。
せっかくの支援物資で二次災害を起こさないために注意しましょう。
結果的には、物資よりもお金が役立つことがあります。
自宅の不要品処理のような気持ちで送らないようにしましょう。
 

▲このページの先頭へ


◆◆◆5 原発関連情報◆
 
【原発情報】
●特定非営利活動法人 原子力資料情報室(CNIC) 0424[P]
●武田邦彦さん(中部大学)原発情報 0424[P]
●福島第一原発関連ニュース(NHK)[PC用]
●東京電力プレスリリース[PC用]
●原発に関するQ&Aまとめ+(サイエンス・メディア・センター)[更新停止中][PC用]
●MIT原子力理工学部による改訂版・福島第一原発事故解説

【放射能の流れ】

放射能は風に乗って流れます。
西向きの風であれば、放射能は太平洋に流れますが、
風が北から吹けば東京方面が、南から拭けば仙台方面が
汚染されるとのことです。
気象条件の情報を注意深く収集し、風下に入らないように
することがなによりも大切です。

慌てずに。冷静に。被ばくを避ける行動を取ってください。

【今できる被ばく対策】
体内に放射性の物質を蓄積させず、体内で被ばくするのを避けるための対策

<内部被ばく>
〇窓を閉め換気を止める 外出しない。隙間をテープなどでなくす。換気扇・エアコンをつけない。
〇Aマスク着用 防塵マスクを着ける。濡れたハンカチなどで口・鼻を覆い吸い込まない。
〇B空気に肌を晒さない
〇C生水/雨を飲まない触れない
〇Dコンクリートの屋内へ避難

<外部被ばく>
〇外出しない。
どうしても外出しなければならない場合、肌を晒さない。
外出した服は脱いでビニールに入れる。シャワーを浴びる。
〇雨の場合
雨で舞っている塵が落ちる。ビニールカッパも服と同じ。
 
【ヨウ素・ヨード剤について】

健康への影響を低減するための内服薬『安定ヨウ素剤』は、
医師の処方によります。
ヨウ素を含んだ市販薬が販売されているため、ヨードチンキ、
うがい薬、のどスプレー、消毒用せっけん、ルゴール液が
有効とのデマが流れていますが、これらにはヨウ素、
以外の成分が多く含まれ、身体に有害な作用を及ぼす
可能性のある物質も含まれます。
ヨウ素含有量も少なく、効果がないとのことです。
また、わかめ等の海藻類にもヨウ素が含まれますが、
含まれる安定ヨウ素が一定ではなく、得られる効果が
不明である上、昆布などの消化吸収が悪い食品があることに
十分に気をつけて、バランスの取れた食事を心掛けてください。

※ヨウ素に関する情報で、未確認のものを提供しておりましたことをお詫びいたします。
デマやチェーンメールに惑わされず、情報を精査することに努力いたします。
 
【被爆医療、被爆対策、ヨード剤の使い方など】
●緊急被爆用研修のホームページ
●ヨウ素に関する根拠のない情報[pdf]
●緊急情報/放射線被爆対策マニュアル(日本の今通信40)
●原子力安全・保安院緊急時情報ホームページ(モバイル保安院)

▲このページの先頭へ


◆◆◆6 その他◆>
  【震災にあった子どものための娯楽番組】
●NHK番組コレクション(Youtube配信)

【検証サイト】
●「震災に関するデマにご注意ください」(荻上式ブログ)

【ツイッター・SNS】
●twitter トップページ
●twitter 東北地方太平洋沖地震に関して
●mixi 大地震ネットワーク コミュニティ

▲このページの先頭へ


◆◆◆7 県庁所在等◆

【県庁所在】

●宮城県県庁
〒980-8570
仙台市青葉区本町3-8-1
[TEL] 022-211-2111
 
●岩手県県庁
〒020-8570
盛岡市内丸10-1
[TEL] 019-651-3111

●青森県県庁
〒030-8570
青森市長島1-1-1
[TEL] 017-722-1111

●福島県県庁
〒960-8670
福島市杉妻町2-16
[TEL] 024-521-1111

●茨城県県庁
〒310-8555
水戸市笠原町978番6
[TEL] 029-301-1111
 
【全体の取りくみについて】
●防衛省 (代表)
03-5366-3111

▲このページの先頭へ


◆◆◆8 ご挨拶◆
東日本での群発地震が続いているところ、不安な思いでお過ごしだと思います。
ネットで収集した支援関係の情報をまとめましたので、お知らせいたします。
情報が大量にあるために、何をお知らせすべきか迷います。
とりあえず、これだけはお知らせしたいと思うものをまとめました。
また現在、役員達と協力し、掲載情報がより正確なものになるように検討を行っております。
ご参考になりましたら幸いです。

大地震発生当初は、会員や関係者の安否確認に追われ、支援金の
呼び掛けを行わない予定でしたが、お見舞金や支援の申し出をいただき、
通常の活動と被災者支援を区別するために口座を用意いたしました。

ゆうちょ銀行のみになりますが、ESTO会員と交流会等のイベント
参加者、相談窓口にアクセスをいただいた皆様に対しまして、
ご支援を希望される方が居られましたら、こちらまで支援金を
お寄せいただきたく、お願い申し上げます。

【ESTO災害支援口座】

≪ゆうちょ銀行口座から≫
口座番号:18620-20635221
加入者名:ESTO事務局

≪他金融機関から≫
店名:八六八
預金種目:貯蓄預金
口座番号:868-2063522
加入者名:ESTO事務局

なお、今回は物資の受付は行いませんが、被災地のFTMに
使わなくなったナベシャツを提供できる方がおられましたら、
私書箱宛にお送りいただきたく、お願いいたします。
なお、ナベシャツは使用に耐えるもので、洗濯済みのものに
限らせていただきます。

<ナベシャツの送り先>
〒010-8691 郵便事業(株) 秋田支店 私書箱32号 ESTO宛

災害の軽い地域と西日本、海外の皆様が頼みの綱です。
どうか、ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

ESTO代表 真木柾鷹 拝

お気軽にお問い合わせ下さい