ESTO主催イベント情報

2009年3月29日(日) 13時30分~17時00分の予定

第32回親子交流会@東京

◆第32回親子交流会@東京
日時:2009年3月29日(日)13:30~17:00(集合13:15)
会場:世田谷区内(参加者にお知らせします)
テーマ:GID(性同一性障害)学会報告-みんなで語ろう-
ゲスト:正岡美麻さん(東京大学総合文化研究科学生) 
参加費:会員\500円 非会員\1,000円
スタッフ:渡辺一路・真木柾鷹
申込〆切 3/26(木) 24:00まで

<テーマについて>
第11回GID(性同一性障害)学会が、2/14~15日(土日)に、
長崎市で開催されます。
今回のGID学会に出席されるゲストさんに、どんな発表が
あったのかお話を伺い、疑問・質問に答えてもらったり、
最新のGID情報について語り合いたいと思います。
学会に参加できなかった皆様のご参加をお待ちしています!

★質問を募集します★
興味のある演題、関心を持っていること、先生達に聞いて
欲しいことをお寄せください。
【2/10必着!】でお待ちしています。
↓第11回GID学会↓演題は、プログラムを確認してください。
http://gidgakkai11.okoshi-yasu.net/index.html.html

<ゲストのご紹介>
正岡美麻さん
東京大学総合文化研究科修士課程に在学。
「競技スポーツの世界での性同一性障害の取り扱われ方」
について興味を持ち、2007年からGID学会に参加。
現在は「ホルモン治療によるホルモン動態の変化や治療の
効果・副作用」に関して研究中。

<スケジュール>
13:30~14:00 自己紹介
14:00~15:00 テーマのお話
15:00~15:15 休憩
15:15~16:30 交流会
16:30~16:45 振り返り
16:45~17:00 後片付け・解散

◆親子交流会@東京とは?

性同一性障害などの性別違和感を持つ24才までのユースと
保護者のための交流会です。 同じ悩みを抱える友達が欲しい、
両親や兄弟などの家族、友人に理解して欲しい、また同じような
子どもを持った親御さんと話がしてみたいと思う皆様のために
開かれています。ご家族でのご参加、お子さん、保護者の方、
それぞれお一人でのご参加、友人と一緒のご参加を歓迎します。
また、子どもをサポートする専門家(教育・医療・ボランティア
等)のご参加もお待ちしています。
なお、25才以上で専門家以外の成人当事者の参加はご遠慮
ください。お手数ですが、参加ユースで24才を過ぎた方は
お知らせください。

◆お申込&お問合せはこちらまで

下記の項目を明記の上、 親子交流会@東京の専用アドレス
oyako_tokyo_esto11@yahoo.co に送信して下さい。
※アドレスの最後に「.jp」を加えてください。

[1] ESTO会員&過去に参加された方
1)お名前(通称名OK)
2)E-MAIL
3)TEL(緊急時の連絡用)
4)同行者の名前と人数(可能なら携帯、E-MAILも)
*携帯、E-MAILの変更は必ずお知らせ下さいね!

[2] 新規参加者
1)お名前(通称名OK)
2)E-MAIL
3)TEL(会場を電話でお知らせします)
4)セクシュアリティや参加理由
5)年齢(ユースのみ申告)
6)同行者の名前と人数(可能なら携帯、E-MAILも)

登録番号
No.80
日時
3月29日(日) 13:30~17:00
Web Scheduler